コンロでご飯を炊いてみよう!

ガスコンロでごはんを炊いたことはありますか? 経験者を対象にした満足度調査では、「ごはんの味・香り・食感」などおいしさを示すポイントで9割の人が満足と回答しています。食欲の秋、新米の季節、食卓の主役・お米をさらにおいしく炊くコンロ炊飯に、家族みんなでやってみましょう!
ここがポイント!
コンロで炊くごはんがおいしい理由

●ガスの直火の理想的な温度と時間でお米の旨味を引き出します。
●強い火加減が対流を起こし、お米の一粒ひと粒に均等に熱が伝わるのでデンプンが糊化。粘りと甘みの強いごはんに炊きあがります。
●水分が多く柔らかで、冷めてもおいしさが損なわれません。

おいしいご飯の第一歩!お米の研ぎ方

コツその1 最初のすすぎは手早く!
コツその2 手のひらで優しく握って離すを
まんべんなく約40〜50回くり返す
コツその3 お米は冷蔵庫で60分浸水させる
ついやりがち、NGな米研ぎ
水を入れて研ぐ→ 水があると摩擦が起きず、きちんと研げない
力を入れて研ぐ→お米が割れる原因に
透明になるまで水を替える→
すすぎ過ぎはお米のおいしさや栄養分を逃す
自分の火力調整で炊く方法
(※1〜3合程度のご飯を炊く場合)
★炊飯に適したフタのある鍋を用意(直径18〜20cmの鍋)
※フライパンでもOK(フタのある深めのもの)
炊き方
- 研いだお米を鍋に入れ、分量の水(お米の1.2〜1.4倍程度(※1))を入れて、
一定時間(※2) 浸す
※1)無洗米は1合につき10ml追加する
※2)浸水は、冬場1時間、夏場30分が目安 - 1の鍋にフタをし、コンロにセットして点火。中火で10分(※3) 、
沸騰後弱火で15〜20分。火を止めて10分程度蒸らす
※3)点火後10分前後で沸騰するよう、火加減を設定するのがおいしさの秘訣。
蒸気が出るのを確認しましょう
〈ここに注意!〉
●鍋の形状や材質などによって
炊き上がりに違いが出ます!
●ふきこぼれる場合は火加減の調整を!
●おこげが気になる場合は早めに消火!

便利機能で炊く方法


コンロの炊飯機能を使えばお手軽!
左図のようなスイッチが付いているコンロなら、ボタン一つ、火力調節いらずで炊き上げることができます。この場合は、上手に炊くために炊飯用の専用鍋をお使いください。
筑紫野

どんたくからしめんたい
こだわりの国産のたらこに羅臼産の昆布を使用した、しっかりと辛味と旨みのあるめんたいこ
いけだ屋
住/筑紫野市針摺西1-4-2
☎/092-922-5920
太宰府

梅の実ひじき
モチモチしたシソ風味のひじきとカリカリ梅のコンビがクセになるふりかけ。福岡のお土産としても大好評
えとや
住/太宰府市五条2-6-31
☎/092-924-0382
小郡

福鴨んカレー
小郡の肥沃な土壌で育った栄養豊富な小松菜と小郡ゆかりの鴨肉ミンチのオリジナルカレー
24FARM
住/小郡市小郡604-7
☎/090-3413-0240
筑前町

メシダマル
特産品の「筑前クロダマル」を使った味噌を、朝倉東高校の生徒たちと共同開発したおかずミソ
むぎわらFARM
住/筑前町山隈938-1
☎/なし
道の駅 筑前みなみの里でも販売♪
基山町

エミュー肉みそ
高タンパク、高鉄分、低カロリーとヘルシーでクセのないエミュー肉を使ったどこか懐かしい味の肉味噌
きやまファーム
住/基山町大字宮浦991-2
☎/0942-50-8603
今回のまとめ
直火がお米のおいしさを引きたててくれるガスコンロ炊飯。身近な鍋やフライパンで手軽に楽しめます。火加減のコツをつかんで、炊飯マスターに!

pick up
機能充実!こんなにすごい最新コンロ
スマートフォンとコンロを連携することで火加減いらずのオート調理が可能に! 種類豊富なレシピで毎日の献立作りをサポート。
便利なオプション品を使えば料理の幅もお手軽さもアップ。お手入れカンタンで、毎日の料理が誰でもおいしく作れるコンロを、暮らしのパートナーにしませんか。


