これが私の時短ワザ!

ショートカットにする!
シャンプーの時間、ドライヤーの時間がロングヘア時代の1/3に!シャンプー&トリートメントの使用量も減って節約にもなってます~♪
ズボラ母ちゃん 37歳 会社員
お肉や野菜は、買ってきたらすぐに小分けしたり、カットして、冷凍しています。なので、忙しい時でも包丁を使わずにパッと料理することができます。これが私の時短ワザ!です。 ちなみにきのこ類は、冷凍した方が旨味成分がギュッと増すので、オススメです。
たーくんママ 40歳 販売員

お米を炊くときに、人参やジャガイモも一緒に入れて炊き、料理の付け合わせにしている。便利ですよ!
みやっぺ 44歳 主婦
朝のお弁当作りを楽にする為、日々夕飯のおかずを多めに作り少しずつおかずカップに入れて冷凍ストックして、朝にレンジでチンして詰めるので五分くらいで完成します。
そらママ 52歳 主婦
お風呂上がりに顔パックしている間にお風呂掃除をしてます!お風呂の蒸気がスチーマー代わりです。
ゆっぴー 28歳 パート

室内が乾燥するためリビングにタオルを干して、加湿器代わり&早乾きです。
kuma 33歳 会社員
洗い物を減らしたくて餃子を焼いたらフライパンのまま出し、ラーメンを作ったら鍋から直に食べるということをしてます。が、これは時短と言うよりは無精ワザかもしれません 笑
サスケは次男 56歳 主婦
音楽聴きながら家事をする はかどります
みかん 36歳 パート
面倒臭くなりがちなお風呂は帰宅後、即!入ることに決めています。衛生的にもその方が良いですし、ダラダラとスマホを見て先伸ばしにしがちですが早く入浴した分ドラマをまとめて見たり時間を有効的に使えています。
asuうさ* 30歳 会社員
毎日主人、子供のお弁当があるので日曜日に作り置きはしてて焼くだけ、揚げるだけ、温めるだけの作り置きしてます!
ひある 43歳 パート
子供が寝ている時間はチャンス!! 朝子供が起きる前に、YouTubeで軽いストレッチ運動 子供の昼寝時間に、夜ご飯の支度 子供が寝たらNetflixタイム!!!
あおそた 33歳 主婦
洗濯した下着は畳まない。干してあるものから使う。 料理に関しては、圧力鍋とかぶんぶんチョッパーとか洗うとき面倒くさいと思ってしまって買ってもなかなか使わなかったりするんです。
ともも 45歳 会社員
もうすぐ1歳になる息子がいます。 朝ごはんに出すパンケーキ、蒸しパン、おやきは飽きないように4種類程を1週間分作り置きしてます。 毎日組み合わせを変えて出してるので飽きずに楽しく食べてくれます。
みみみ 26歳 会社員
朝に軽めの筋トレとウォーキング。 朝に動くと、その後身軽になるので、何でもパパっとやれるようになります。 効果は丸一日!
はげたろう 51歳 会社員
汁物は野菜たっぷりにして多めに作る。 翌日、 味噌汁なら、煮麺にしたり 小麦粉、たまご、塩少々で団子ねって、だご汁にする。 スープなら、葛きり、うどん麺入れて食べる。 そのくらいしかない。時短下手なので。
大豆 54歳 パート
朝は時間がなく、自分もすこしでも寝ていたいので、夫のお弁当は、前日の夜作り朝はご飯だけ詰めるようにしています。そうすると朝は少しだけ寝る時間が確保できています!そして夜は子供達をできるだけ早く寝かせてゆっくり映画などみて夜更かしする時間が幸せです。
レビュー伝説 38歳 パート
衣はパジャマ、部屋着、外出着を回して着ることで、洗濯の量が軽減される。 食は朝食準備後、昼食や夕飯の下ごしらえをしておくと短時間で昼夕の準備が出来る。 買い物から帰ったら簡単に仕分けするのも大事。 住は掃除は一気にしてしまわずに、曜日ごとに分けて短時間で済ませる。火→台所、水→お風呂や洗面所、トイレ等、木→床など部屋の掃除機掛けなど、金→家計簿つけ、土→外回り庭など。 日曜日はお休み、月曜日は気になる所。毎日ちょこっと掃除だと苦にならない。 衣食住、身の回りを気がついた時にちょこちょこ済ますのが短時間で何気に片付いてるような気がする。
ふーこ 65歳 無職
ウチのペット(犬)の散歩に私が行くときは自身の運動も兼ねて全力ダッシュで終わらせるようにしております。
トモキ 38歳 会社員
秋冬は、ミネストローネや豚汁など、スープ類を大量に作って、朝すぐ飲めるようにしています。小学生の息子にはそのスープ類にプラスして切り餅を焼き、砂糖醤油を添えて朝食にすると決めているので、朝からメニューに悩みません。
カルダモン 39歳 主婦
お風呂掃除、トイレ掃除、洗面所掃除は、毎日ではなく、1日に、どこか1箇所だけ掃除するようにしました。一人暮らしなのでそんなに汚れないし、風呂も、基本的には、シャワーなので、そんなに浴槽も汚れないので(冬は別ですが)順番に掃除するので、今日は、どこをすればいいんだっけ?と、脳トレにもなります!
うに 59歳 専業主婦
洗濯 その後の取り込みのちょっとした時短の工夫です。 シャツ・上着を干す時に肩部分が面落ちしているマワハンガーを利用し、 乾燥後はそのまま、クローゼットへ収納しています。
わたむし 61歳 専業主婦
1週間に一度、休日にスーパーにまとめ買いをして、平日のお弁当作り、副菜の作り置き、野菜とお肉の下処理をまとめてしています。平日は仕事で遅くなることがあるので、休日に簡単に副菜作りをしておけば、あとはメインのおかずだけ作ればいいのですぐにご飯にありつけられます。
かかおマス 37歳 会社員
パスタやスープ等料理を作るときはすぐに沸くポットで沸かしたお湯で料理を作るようにしています。沸騰するまでの時間と沸かしすぎ防止できるので節約にもなっています、オススメです。
チェリー 52歳 契約社員
私はたまに「皿うどん」を作っているのですが、特に時間がない時には具を全く入れずに、あんかけのみかけてから食べています。ちなみにその味はまるで「ベビースターラーメン」にあんかけをかけた感じなので、意外とおいしいですね。
赤い風船 76歳 主婦
