旬をギュッとつめこんだ春の新生活応援レシピ

彩りモザイク弁当

市松模様に詰めて見た目も華やか!

彩りモザイク弁当

海老のオイマヨソテー

材料 2人分

むき海老8尾
スナップエンドウ8本
[A] オイスターソース小さじ1
[A] マヨネーズ小さじ1
適量
胡麻油小さじ1

海老のオイマヨソテーの作り方

01

海老は下処理をして塩を揉み込み、水で洗い、水気を拭き取る。スナップエンドウは、筋を取り除く。

02

フライパンに胡麻油を熱し、海老とスナップエンドウを炒める。海老に火が通ったら、Aを絡める。

にんじんの明太ソテー

材料 2人分

にんじん1本
[A] 明太子(バラ)20g
[A] 酒大さじ1
[A] 醤油小さじ2/1
オリーブオイル小さじ1

作り方

01

にんじんを千切りにする。フライパンにオリーブオイルを熱し、にんじんがしんなりするまで炒める。

02

Aを加え、全体に絡める。

その他のおかず

ごはん
塩鮭
卵そぼろ
赤大根のピクルス

おかずを詰めやすいように切り、弁当箱に敷き詰めたごはんの上に各おかずを交互に詰めればモザイク(市松)弁当に!

ちょっと裏ワザ

グリルを使って同時調理

同時調理ができるのでさらに時短に!

それぞれ
作り方02に便利!

メニュー監修

野菜ソムリエ上級プロ・フードコーディネーター

久保 ゆりか先生

九州初・全国最年少で野菜ソムリエ上級プロの資格を取得。書籍やWEB等へ掲載する料理撮影、フードコーディネート、各種メディアへの出演の他、飲食店のメニュー監修、商品開発など多方面で活動中。

安全・安心を標準装備

立ち消え安全装置

炎が消えても、ガスを自動でストップ

消し忘れ消火機能

火を消し忘れても、一定時間で消火

調理油加熱防止装置

油の温度が上がりすぎると自動消火