旬をギュッとつめこんだ春の新生活応援レシピ
たけのこのバター醤油ソテー

旬のたけのこをシンプルに味わおう!
たけのこのバター醤油ソテー

材料 2人分
茹でたけのこ | 200g |
にんにく | 1片 |
サラダ油 | 小さじ2 |
バター | 10g |
醤油 | 大さじ1 |
木の芽 | 適量 |
作り方
01
たけのこは、穂先と根元に切り分け、穂先はくし切り、根元は1.5㎝幅に切る。
にんにくは薄切りする。
02
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら、にんにくは端に寄せる。
たけのことバターを加え、香ばしい焼き色がつくまで中火で焼き、醤油を絡める。
03
器に盛り付け、刻んだ木の芽を散らす。
POINT
たけのこに白い粒が付着していることがありますが、チロシンというアミノ酸の一種ですので、食べても問題ありません。
おいしいワンポイント
温度センサー(Siセンサー)
鍋底の温度を検知して自動的に火力を調整します。焦げ付き防止に◎
作り方02に便利!
メニュー監修

野菜ソムリエ上級プロ・フードコーディネーター
久保 ゆりか先生
九州初・全国最年少で野菜ソムリエ上級プロの資格を取得。書籍やWEB等へ掲載する料理撮影、フードコーディネート、各種メディアへの出演の他、飲食店のメニュー監修、商品開発など多方面で活動中。

安全・安心を標準装備

立ち消え安全装置
炎が消えても、ガスを自動でストップ
消し忘れ消火機能
火を消し忘れても、一定時間で消火
調理油加熱防止装置
油の温度が上がりすぎると自動消火
