心も体もラッキーになる 夏の健康&運気UPメニュー

鮭とかぼちゃのグラタン

おうちハロウィンを楽しもう!

鮭とかぼちゃのグラタン

材料 2人分

2切れ
玉ねぎ1/2個
かぼちゃ100g
れんこん50g
ブロッコリー50g
にんじん20g
有塩バター20g
オリーブオイル大さじ1/2
薄力粉大さじ2
牛乳300㎖
塩・胡椒各適量
シュレッドチーズ20g

作り方

01

鮭は一口大に切り、塩・胡椒を振り、薄力粉大さじ1をまぶす。玉ねぎは薄切り、かぼちゃは食べやすい長さの5㎜幅に切る。れんこんは5㎜幅の半月切り、ブロッコリーは小房に分ける。

02

にんじんは薄めに切り、お好みで型抜きする。

03

フライパンにバターを入れて熱し、鮭を両面焼いて一度取り出す。

04

フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎ、かぼちゃ、れんこんを加えて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。

05

残りの薄力粉を加え、一度火を止め、粉っぽさがなくなるまで炒める。ブロッコリー、牛乳、塩・胡椒を加えてとろみがつくまで混ぜながら加熱する。鮭を戻し入れる。

06

耐熱容器に入れ、シュレッドチーズ、02のにんじんをのせ、魚焼きグリルの中火で5~6分、表面がこんがり色づくまで焼く。

POINT

薄力粉を加える際はいったん火を止めると、混ぜる時に焦がす心配がありません。

おいしいワンポイント

グリルタイマー

設定した時間で自動消火するので焦げ付きの心配なし!

作り方06に
おすすめ!

メニュー監修

野菜ソムリエ上級プロ・フードコーディネーター

久保 ゆりか先生

九州初・全国最年少で野菜ソムリエ上級プロの資格を取得。書籍やWEB等へ掲載する料理撮影、フードコーディネート、各種メディアへの出演の他、飲食店のメニュー監修、商品開発など多方面で活動中。

安全・安心を標準装備

立ち消え安全装置

炎が消えても、ガスを自動でストップ

消し忘れ消火機能

火を消し忘れても、一定時間で消火

調理油加熱防止装置

油の温度が上がりすぎると自動消火