KU・RA・SHI 記事一覧
-
-
地域の〇〇みーつけた!アイが大きいKIYAMAへGO!
グルメマップ基山編 デジタルマップ片手に基山を巡ろう!
2025.01 -
「グルメマップ」は“3市2町※の地域を盛り上げる”をテーマに、地域の魅力を発信していく企画です。 ※3市2町とは筑紫ガスがガスを供給している筑紫野市、太宰府市、小郡市、筑前町、基山町をさします。 今回のターゲット「基山町」 デジタルマップ片手に基山を巡ろう! デジタルマップならこんなに便利!こんなに…
-
-
-
地域の〇〇みーつけた!四季折々のスポットを楽しもう!
グルメマップ基山編 基山モデルコース
2025.01 -
お友達や家族と、あなたはどのコースを巡りますか? 基山の魅力が実感できる!「魅力発掘コース」 元気いっぱい家族で満喫!「わんぱくコース」 心身ともにリフレッシュ!「パワースポットコース」 KIYAMA 01 基山の魅力が実感できる! 「魅力発掘コース」 本福寺 1994に建立された西日本最大級の五重…
-
-
-
まち・ひと・くらし“ココロオドル” 楽しい運動施設でとことん遊んで!
体操教室&トランポリン BOL 仲田 風雅(ふうが)さん
2025.01 -
今回のインタビュー 体操教室&トランポリン BOL仲田 風雅(ふうが)さん 筑紫野市出身。幼児体育関連の会社に2社勤務後、2023年に独立し、基山町に「体操教室&トランポリンBOL」をオープン。 コンセプトは、子どもの運動能力向上を目的とする“ココロオドル”楽しい運動施設。体操を通して「楽し…
-
-
-
のどか便り快適な毎日をサポートする最新ガス機器が勢ぞろい
見て、体感して夢が広がるショールーム
2025.01 -
nodocaの2階、まだ行ってない人いませんか? そこに広がるのは快適な生活をサポートする最新ガス機器が揃ったショールーム。ぜひ目で見て、体感して、火のある暮らしを想像してみてください。 LINE見積 撮影した写真を送ってカンタン見積!機器の購入・買い替えをご検討の方はぜひチェックしてみてください。…
-
-
-
エピソード紹介エピソードご紹介
睡眠時のルーティン
2025.01 - 睡眠は、健康に欠かせない要素ですよね。寒くなる時期に実践していること、睡眠前にやりたいことなど、ルーティンに関するエピソードをご紹介します。
-
-
-
今日の食卓レシピ見た目も可愛く、食べて美味しい!
旬を味わう秋レシピ
2024.10 -
実りの秋は食欲の秋!今回は旬の食材を使ったレシピです。見た目も鮮やか、おいしく食べて元気になれる3品です。秋の行楽のお弁当にもぴったり!家族みんなでチャレンジしてね。 RECIPE01 ホクホクの黒豆がアクセント! 黒豆のキーマカレー 材料 2人分 牛豚合い挽き肉 150g 玉ねぎ 1/2個 かぼち…
-
-
-
家族みんなでやってみよう!直火で炊くふっくらご飯♪
コンロでご飯を炊いてみよう!
2024.10 -
ガスコンロでごはんを炊いたことはありますか? 経験者を対象にした満足度調査では、「ごはんの味・香り・食感」などおいしさを示すポイントで9割の人が満足と回答しています。食欲の秋、新米の季節、食卓の主役・お米をさらにおいしく炊くコンロ炊飯に、家族みんなでやってみましょう! ここがポイント! コンロで炊く…
-
-
-
地域の〇〇みーつけた!安の里公園 第20回 ど~んとかがし祭
筑前町エリア
2024.10 -
安の里公園 第20回 ど~んとかがし祭 「今回は何?」と毎年日本全国からの熱い視線を集める、筑前町に無くてはならない風物詩『巨大わらかがし』。 合併20周年を迎える今年はなんと、ゴジラ生誕70周年記念作『ゴジラ-1.0』! 絶対に見逃せないイベントです! 第20回ど〜んとかがし祭開催日程 【前夜祭】…
-
-
-
まち・ひと・くらしこれからを担う子どもの将来が より明るいものになりますように
一般社団法人 ひまわり代表理事 石橋 栄子さん
2024.10 -
今回のインタビュー 一般社団法人 ひまわり代表理事 石橋 栄子さん 書家・ピアノ講師・絵画講師として教室を運営。16年前シングルマザーとなり、現在大学2年生の娘と二人三脚で奮闘中。筑紫野市立二日市中学校PTA会長、NPO法人ちくしっ子ネットワーク副理事を経験し、地域・子ども食堂「みんなの食堂ひまわり…
-
-
-
のどか便り地域の魅力を発信する新スペース
完成しました!「暮らしの展示企画展」
2024.10 -
「暮らしの展示企画展」とは地域の魅力を発信するnodocaの新スペース。季節やテーマに合わせて、地域の商材やおでかけスポットを紹介。 スタッフや地域の方々におすすめいただいた本も飾っています。 「こんな商品がある」「こんな良い場所に行って来た!」といったおすすめ情報もお待ちしています。ぜひぜひ気軽に…
-
